税務相談は無料相談と有料相談どっちを選ぶ?

無料相談と有料相談
無料相談と有料相談
税理士

税理士に税金の相談をしたい場合に、どこへ行けば良いのかわからない方も多いと思います。
普段から税理士との付き合いがある方はその方に相談すれば良いのですが、そうではない方がほとんどです。
普段、税理士と関わりのない方が税理士に税金の相談をする方法や、無料相談と有料相談の違い、どちらを選ぶべきかなどをまとめました。

スポンサーリンク

税理士へ相談する方法

家を買ったとき、土地や建物を売ったとき、相続があったとき、事業を始めたときなど、いろいろな場面で税金が関わってきます。
そういったときは、税の専門家である税理士に相談するのが一番です。

しかし、普段生活しているとなかなか税理士と知り合える場面は多くありません。
税金のことは税理士と知ってはいても、どこに行けば良いのかよくわからない方も多いと思います。

税理士へ税務相談をしたい場合は、大きく分けて次の方法があります。

  1. 地元の税理士会や商工会議所などの無料相談会へ行く
  2. 直接税理士事務所へ行って相談

 

地元の税理士会や商工会議所などの無料相談所へ行く

税理士会や商工会議所では、納税者の方へ向けて無料の税務相談を実施しています。

私が所属している名古屋税理士会岐阜南支部でも、定期的に無料相談をおこなっています。

引用:名古屋税理士会岐阜南支部

誰でも利用可能で、税金に関する相談であれば、基本的にどんな内容でもOKです。
1回あたりの相談時間はだいたい30分程度となります。

 

岐阜商工会議所でも無料の税務相談をおこなっています。

引用:岐阜商工会議所

商工会議所ですので相談者は経営者を想定しており、原則、事業に関わる相談のみとなっています。

そのほかにも様々な場所で税理士による無料相談が行われています。
特に、確定申告期は多くの場所で開催されています。

これらの無料相談に共通することは、税理士会から税理士が当番制で派遣されているというところです。
どの日は誰が担当するといったように、日付によって税理士が指定されます
ですので、相談者側から「この税理士に相談したい」などの指名をすることはできません。

また、対応できる時間に限りがあるため複雑な事例にはなかなか対応しづらいといった事情もあります。
複雑で複数の選択肢が想定されることは、詳細なシミュレーションをしないと損得などがわかりません。

ですが、無料相談の時間内では、なかなか詳細なシミュレーションができません。
その辺りが無料相談所の限界といったところでしょう。

 

直接税理士事務所へ行って相談

もうひとつの方法は、直接税理士事務所へ相談に行くことです。
今の時代、税理士事務所をネットで検索すれば多くの事務所が出てきます。

相続に強かったり、クラウド会計に強かったり、創業に強かったり、それぞれの税理士事務所で特色があります。
ホームページを見て、この税理士に任せたいと思った方がいらっしゃれば相談の申し込みをしてみましょう。

この方法であれば、自分が気に入った方に相談することができます。
もちろん、信頼のできる税理士を紹介してもらうのも有効な方法です。

ちなみに、もし私が税理士を選ぶのであれば次のことを重視します。

  • ホームページで人柄がわかる
  • どんなこと得意か書いてある
  • 料金が載っている
  • 情報を発信している

決して、自分を選んでもらおうと思って言っているわけではないです。
・・・念の為。

 

無料相談と有料相談の比較

直接税理士事務所へ行って相談する場合は、無料相談と有料相談があります。
そうなると、無料相談と有料相談ではどちらが良いのかという疑問が湧いてきます。

無料相談と有料相談では、次のような違いがあります。

無料相談 有料相談
費用 かかからない 相場は1時間あたり10,000円程度から
追加サービスの提案 ある ない(場合によってはある)
税理士のやる気 普通 高い

上記の表に当てはまらない場合もありますが、一般的にはこのような感じです。

無料相談の最大のメリットは、もちろん無料ということです。
無料ですので、敷居が低く気軽に相談することができます。

では、相談を受ける税理士側はどうかと言いますと、無料相談の場合、当然その業務だけをやっていては採算が合いません。
ですので、事業に関する相談の場合は「顧問契約」前提の話だったり、相続に関する相談の場合は「相続税の申告」前提であることがよくあります。

また、税理士のやる気も、有料相談に比べるとどうしても下がってしまうことが多いです。
(もちろん、プロですから責任のある対応はしてくれます)
なお、個別性が強く判断が難しいときは、税理士事務所での無料相談でもなかなか対応しずらいのが現状です。

対して、有料相談の場合は、もちろん有料であるということが最大のデメリットです。
ただし、相談を受ける税理士側で考えますと、有料相談はその業務だけで採算を合わせることができます。

ですので、相談業務で完結させることを想定しており、顧問契約などの他のサービスの提案をすることは通常想定していません。
また、有料ですので税理士の本気度も全然違います。
(スーパーサイヤ人でいうと3とブルーくらい違います。)
個別性が強く判断が難しい事例に対しても時間をかけて検討することができます。

 

スポンサーリンク

まとめ

で、結局無料相談と有料相談とどっちが良いのかと言いますと、私は次のように考えます。

  • 顧問契約や申告業務などその後の業務も依頼したい場合 → 無料相談
  • その相談のみで完結したい場合 → 有料相談

やはり、相談業務のみで考えると無料相談よりも有料相談の方がより良い結果が得られます。
とは言っても、なかなか初めから税理士事務所の有料相談からというのはハードルが高いと思います。

そういった場合は、まず税理士会などの無料相談会へ行ってみて、満足する結果が得られなかった場合は、事情に応じて税理士事務所へ無料相談か有料相談をするという流れをオススメします。

もちろん、いち税理士としては、初めから有料相談に来ていただけることを歓迎します。
(その方が税理士側も責任を持って仕事ができますので)

 


□編集後記□
今日は、ほぼ1日中消費税についての研修でした。(名古屋から1日遅れです)
この1年間で、何回消費税についての研修を受けたのかってくらい消費税の研修を受けています。
それを差し引いたとしても、軽減税率制度は無くなった方がみんなが幸せになれるんじゃないかと思っています。

スポンサーリンク



サービスメニュー

細野祐史税理士事務所

プライバシーポリシー